くりはらメディカルクリニックの病棟は「在宅医療の後方支援」と「ホスピス・緩和ケア」の2つの役割を担っています。病気の治療やショートステイ先として利用できます。

くりはらメディカルクリニック
予防医療から終末期医療まで、患者様が人生の最期まで住み慣れた地域で安心して生活できるようサポートいたします。

医療型ショートステイ(短期入所療養介護)

くりはらメディカルクリニックでは医療型ショートステイ(短期入所療養介護)も行っております。
レスパイト目的の利用も可能です。
詳しい内容に関しましては、下記よりご覧ください。

医療型ショートステイ(短期入所療養介護)に関してはこちら

病棟への入院について

当院の病棟は「在宅療養の後方支援」と「ホスピス・緩和ケア」の2つの役割を担っています。
「在宅療養の後方支援」では持病の悪化や発熱などで自宅療養が困難になった場合や、ご家族がお疲れになった場合のレスパイトケア等の時等、短期入院にて患者さんを受け入れ、在宅療養を後方から支援します。
「ホスピス緩和ケア」では、がんをはじめとした病気からくる様々な辛さ・痛み等を緩和する医療を行っています。
患者さんの生活の質を大切にし、少しでも自分らしい日々を送ることができるよう、緩和研修を受けた医師、看護師がチームを組み、最期まで患者さんとご家族を支援します。

また、当院では下記の事を大切にしています。

・人を看るという姿勢
当院は病気を見るだけではなく、その人自身を看ること・支えること・お付き合いすることを大切に医療看護を実践いたします。

・チーム医療
当院は患者視点に立った医療サービスを提供するために、日々自己研磨に励み、お互いを信頼、尊重しあえるチームを構築していきます。

・常に全力で
当院では外来・在宅・病棟が密に連携し、地域と協力して患者様とそのご家族を常に全力でサポートします。

入院申込書

入院までの流れについて

  • お電話はコチラ
  • メールはコチラ
space
当院から在宅訪問診療を行っている方
1.主治医の判断

主治医の判断

主治医の判断により入院の必要があるか判断します。

↓

2.空室状況の確認

空室状況の確認

現在空室があるかどうかを確認します。

↓

3.ご入院

ご入院

空室があった場合ご入院となります。
pict
その他の方
1.電話によるご相談

電話によるご相談

まずはお電話にてご相談をお願いします。

↓

2.見学・面談

見学・面談

ご希望の方には、院内を見学したのち、面談等により入院が可能かどうか判断させて頂きます。

↓

3.空室状況の確認

空室状況の確認

現在空室があるかどうかを確認します。

入院対象者について

・緩和ケア(オピオイドの導入、PCAポンプによる疼痛管理など)
・経鼻経管、胃ろう、腸ろう、IVH(中心静脈栄養)等の管理
・ストマ、腎ろう、バルンカテーテル、気管切開の管理
・末梢点滴
・酸素投与
・褥瘡管理
・認知症ケア
・感染症治療

PageTop